京都生活 ー雨音に惚れてー

東京から京都に越して来て築90年?の家に住んでいます。見に来ていたときに降り出した突然の雨がトタンの部分に当たる音に惚れて決断した家です。おもしろいこと、すてきな場所、京都について感じたことについて綴ります。

京都御所

播磨屋さんのおかきが食べたいなあと思っていたら、ダイレクトメールが来て、お徳用袋入りが今ある袋を使い切った時点で販売終了になると書いてあったので、自転車で買いに出かけました。

さらにお得な期間限定の袋入りのもありましたが、あるとつい食べ過ぎるので、控えめに?買ってお店を出ました。

 

播磨屋さんが面している烏丸通の向こう側は京都御所です。ここにも梅があるので、見ながら今出川通方面まで、中を通って行くことにしました。

御所と言っても、本当は、一部分が御所で、周りの公園は御苑というのが正式なのですが、皆さん全体を京都御所と呼んでいます。以前京都の人に「御苑」と言ったら、関東の言い方だと言われてしまいましたが、東京でも実は言いません。やはり「京都御所」でしょう。

梅は半分ぐらいの木が咲いていました。

f:id:k-yoshiko:20170304222438j:plain

紫式部清少納言がいた頃の御所はここではなく、もっと西の方、昔は朱雀大路と呼ばれていた千本通の方にあったのですが、南北朝後にここに移り、豊臣秀吉が整備して、貴族たちの邸も周りに建てたのだそうです。明治維新で皇室が東京に移ると、貴族達も一緒に行ってしまい、屋敷は取り壊されて、有栖川邸だけが移築されて平安学院の所有になっています。

 

そんな場所柄でしょうか。大きな松がたくさんあります。

鳥がいました。

f:id:k-yoshiko:20170304223851j:plain

 

塀で囲まれているのが御所です。以前は特別公開の時にしか見学できませんでしたが、今は予約不要で見学できるようになりました。時間等は下記のサイトを御覧ください。

京都観光Navi:京都御所

 

f:id:k-yoshiko:20170304224630j:plain

 

自転車だとジャリジャリして乗りにくいので、なるべく他の自転車がつけた獣道ならぬ

自転車道を走ります。すると向こうから自転車が来たり、歩行者でもジャリジャリが嫌な人が歩いていたり。

 

御所の塀に沿って曲がると、大文字が向こうの方に見えます。写真ではよく見えませんが、山の三角に茶色くなったところに大の字があります。五山送り火を見るには、ここはちょっとした穴場だそうです。大しか見えませんが。

f:id:k-yoshiko:20170304225035j:plain

 

御苑を出たところには梨木神社があるのですが、財政難からか鳥居の内側にマンションが建ってしまって、鳥居がマンションの入り口みたいになってしまって、どうなんでしょうね。神社の入り口は寺町通の方になっていますが。