京都生活 ー雨音に惚れてー

東京から京都に越して来て築90年?の家に住んでいます。見に来ていたときに降り出した突然の雨がトタンの部分に当たる音に惚れて決断した家です。おもしろいこと、すてきな場所、京都について感じたことについて綴ります。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

祇園祭は還幸祭もお忘れなく

後祭の山鉾巡行は、用事ができてしまって行けませんでした。 用事が済んでから御池通に行ってみると、山鉾はすでに通り過ぎ、花傘巡行の最後をちょっとだけ見ることができました。 祇園の各花街の芸妓さん、舞妓さんです。 人垣の後ろからなのであまりよく見…

宵山 役行者山の護摩焚き

午後2時から役行者山で聖護院門跡の山伏が護摩を焚くというので、行って見ました。 「役行者とは、山伏の親玉」と誰かが説明しているのが聞こえましたが、修験道の開祖だそうです。 2年前くらいに通りかかった時は、それほど苦労しないで見ることができた…

橋弁慶山曳き初めと黒主山

橋弁慶山の曳き初めを見学しました。 蛸薬師通を烏丸通から少しだけ西に入ったところにあります。 11時開始の5分前ぐらいに着くと、ご神体の弁慶と牛若丸の人形はもう載っていましたが、準備が続いていました。 昨日曳き初めをした他の山は一般人の参加も…

前祭 山鉾巡行

去年は菊水鉾が鉾町から出発するところから見ましたが、やはりせっかく京都に住んでいるのに全然見ないのはもったいないと、今年は御池通で部分的にですが、前祭の山鉾巡行を見てきました。 17日に行われました。 やはり河原町通との交差点は辻回しを見た…

祇園祭宵山

金曜日に友人と祇園祭の宵宵宵山に行きました。 待ち合わせ場所の菊水鉾に向かう途中、長刀鉾のところを通ると、午前10時過ぎだというのに、厄除けちまきを買う人たちが長蛇の列を作っていました。 数年前午前中で売り切れてしまったことがあったからでし…

祇園祭 曳き初め

7月にはいってから、四条通りのスピーカーからはお囃子が流れているのですが、昨日、今日と山鉾の曳き初めがありました。解体して保管してあった山鉾は10日からロープを使って組み立てられます。鶏鉾と菊水鉾の鉾建てを、お友達と見ていたことがあるので…

美玉屋さんの黒蜜だんご

北大路の私がよく通る区間には和菓子屋さんが3軒もあるのですが、最初から気になっていた、「黒蜜だんご」の看板。登録商標と書いてあります。 (写真撮るのを忘れました。いずれそのうちに) どうして今まで見るだけで買ってみなかったかというと、バラ売…