京都生活 ー雨音に惚れてー

東京から京都に越して来て築90年?の家に住んでいます。見に来ていたときに降り出した突然の雨がトタンの部分に当たる音に惚れて決断した家です。おもしろいこと、すてきな場所、京都について感じたことについて綴ります。

「動いている庭」を見に立誠シネマに行きました

たまたま「動いている庭」という本の広告を見かけて検索したら、ちょうど映画を上映中と知りました。

京都の上映会場である木屋町にある立誠シネマは、元小学校の建物にありました。

何度も前を通ったことがありながら、映画館が入っているとは気づきませんでした。

 

「動いている庭」は、庭師(作庭家というべきか)のジル・クレマンが自分の広大な庭を案内したり手入れしたりしながら庭に対して持っている哲学を語るところや、講演のために来日して、日本の庭を研究しているフランス人と日本人と名庭を巡りながら語るところを撮影したドキュメンタリーです。おでんを食べる時には、コンニャクに驚いて、あの花の根が食べられるとは知らなかったとか、ごぼうも食べられるとは思わなかったと、庭師らしい感想を述べていました。

 

ジル・クレマンは「できるだけあわせて、なるべく逆らわない」という主義で、彼の庭は自然に生えてきたものも生かし、ちょっと見には自然そのままに見えるのですが、最小限のいらないものは抜いたりもしています。

「通り道にこの草が生えてきたけれど、抜きたくないので、道を変えました。それが動いている庭です」と語っています。

日本の庭は、木を常に同じにしておくために刈り込むが、木は生長するものなのにおかしいとも。

瑞々しい緑の中で、雨の中作業する音や色彩、小さな流れにサンショウウオがいたりするのも、心地よかったです。

 

昼食をとらずに行ったので、始まる前にカフェに行きました。食事はないので、クッキーとほうじ茶をいただきました。ほうじ茶は熱くて飲みきれなかったので、会場に持って行きました。

 

カフェは一階の入り口を入ってすぐのところにあるのですが、最初見逃してしまいました。よく見ると「営業中」の札が。

f:id:k-yoshiko:20170617175445j:plain

カフェの中です。

f:id:k-yoshiko:20170617175556j:plain

 

窓際に座りました。中庭に面しています。

f:id:k-yoshiko:20170617175640j:plain

f:id:k-yoshiko:20170617175739j:plain

私に写真の知識と腕があれば、もっと素敵に撮れるのに、残念。

 

カフェの窓から正面に見えた水道です。

f:id:k-yoshiko:20170617175842j:plain

 

校舎は1923年に建設されたもので、小学校は1993年開校、今はイベントなどにも使われています。この地でリュミエール兄弟のシネマトグラフが日本で最初に投影されたとのことです。

 

校歌と卒業生制作のパネルがありました。

f:id:k-yoshiko:20170617175945j:plain

 

シネマは3階にあって、定員数十人と小ぢんまりしています。低い椅子にくつろいで座って見られました。

 

今度この建物を宿泊施設にする計画ができて、立誠シネマは名前を変えて出町柳に移転することになったと、数日前のニュースで聞きました。

ここは7月30日で閉鎖されるそうです。

この映画館、もっと早く知っていればよかった。

 

外観です。

f:id:k-yoshiko:20170617181731j:plain

高瀬川に面しています。

f:id:k-yoshiko:20170617181809j:plain

 

【重要】立誠シネマ終了、移転のお知らせ | 立誠シネマプロジェクト

 

動いている庭|The Garden in Movement