京都生活 ー雨音に惚れてー

東京から京都に越して来て築90年?の家に住んでいます。見に来ていたときに降り出した突然の雨がトタンの部分に当たる音に惚れて決断した家です。おもしろいこと、すてきな場所、京都について感じたことについて綴ります。

節分なので吉田神社

昨日は節分なので、今年は吉田神社に行ってみました。

 

数年前に下鴨神社の豆まきに行って、豆を地面に落とさずダイレクトに受けるなどということはとてもできず、それでも幸いにも袋に入ったお餅を一つ拾えたことがありました。

全国各地に様々な行事が伝わっていることと思いますが、京都でも、あちこちで色々な儀式があって面白いと聞いたので、ちょっと調べてみましたら、比較的近いところでは、吉田神社、廬山寺、聖護院などが有名なようでした。

聖護院の山伏たちによる節分や普段公開していないお不動様の拝観にも心惹かれたのですが、今年は吉田神社に行ってみることにしました。

800も屋台が出て、賑やかそうなのです。

午後からのんびり出かけました。

 

f:id:k-yoshiko:20170204164046j:plain

鳥居前には食べ物屋さんのほか、南天の箸を売るお店や昔ながらの射的などが並んでいました。

鳥居をくぐるとすぐに階段があって、本殿の方へ続いています。

 

階段を登りきると、3日の夜11時からの

火炉祭で燃やす古いお札や矢などが積み上げてありました。

f:id:k-yoshiko:20170204164501j:plain

 

たくさんの協賛企業が豪華景品を提供する福引付きの福豆(200円)を一つ購入しましたが、私の年齢の数には一袋ではちょっと、いえだいぶ足りませんでした。別の豆が買ってあったので、そちらで補充しました。

なんと、景品には車もあるんですよ。

f:id:k-yoshiko:20170204164818j:plain

素朴な表情のだるまみくじというのもありましたが、この前十日戎で鯛のおみくじをひいだばかりなので今回はやめておきました。

 

お参りしてから、両側に並ぶ屋台を見ながらブラブラ歩きました。

鯛焼き屋さんが何軒かある中、出町の鯛焼きというお店に人が並んでいましたが、出町に鯛焼き屋さんなんてあったかしら?

 

お寿司屋さんが出している屋台で恵方巻きの小さい方を買って帰りました。

 

f:id:k-yoshiko:20170204165520j:plain

 

東京では恵方巻きの習慣はなかったし、こちらに移って来てからもしたことがなかったので、今年が初めてです。

夕食時まで置いておいたら、少しかたくなり始めていましたが、久しぶりの太巻き、おいしかったです。300円とリーズナブルでしたので、かんぴょうや卵焼き、きゅうりなど、オーソドックスで懐かしいものでした。

ピンボケですが、一応こんな感じです。

f:id:k-yoshiko:20170204170045j:plain